JMB提携航空会社 JAL特典航空券 エールフランス航空の就航先 | JMB提携航空会社の歩き方

エールフランス航空|パリからの就航都市

提携航空会社の就航先一覧
スポンサーリンク

JMB提携航空会社ってたくさんあるので、それぞれの航空会社が本拠地のハブ空港からどこに飛んでるのか、就航先がぱっと分かるような地図があったら良いなと思ったので、作ってみました。

今回はエールフランス航空です。日本からの直行便はエールフランス航空の本拠地であるシャルル・ド・ゴール空港へ飛んでいるので、そこからどこに飛べるのかを調べてみました。

シャルル・ド・ゴール空港からの国際線就航先

エールフランス航空はシャルル・ド・ゴール空港から世界83ヵ国へ就航しています。

アジア 8ヵ国 14路線

国名就航地
日本羽田、成田、関空
タイバンコク(スワンナプーム)
インドチェンナイ、ムンバイ、デリー、ベンガルール
韓国仁川
中国北京、上海(浦東)
香港香港
シンガポールシンガポール
ベトナムホーチミン

北米 2ヵ国 19路線

国名就航地
アメリカボストン、アトランタ、マイアミ、シアトル、ヒューストン、ロサンゼルス、シカゴ、デンバー、ダラス、デトロイト、サンフランシスコ、ダレス、ニューアーク、ニューヨーク(JFK)
カナダトロント、モントリオール、オワタ、ケベック、バンクーバー

中米 7ヵ国 8路線

国名就航地
マルティニークフォールドフランス
セントマーチンセントマーチン島
パナマパナマシティ
グアドループ島ポワンタピートル
キューバハバナ
コスタリカサンホセ
メキシコメキシコシティ、カンクン

南米 5ヵ国 7路線

国名就航地
ブラジルサンパウロ、リオデジャネイロ、フォルタレザ
アルゼンチンブエノスアイレス
チリサンティアゴ
ペルーリマ
コロンビアボゴタ

ヨーロッパ26ヵ国 75路線

国名就航地
スウェーデンストックホルム、ヨーテボリ
イギリスロンドン(ヒースロー)、マンチェスター、エディンバラ、バーミンガム、ニューキャッスル
イタリアローマ、ミラノ(マルペンサ、リナーテ)、バーリ、ボローニャ、カリアリ、トリノ、カターニア、パレルモ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリ、オルビア
スペインバルセロナ、マドリード、パルマ・デ・マリョルカ、スール、バレンシア、ビルバオ、イビザ、マラガ、セビリア
アイルランドダブリン、コーク
ハンガリーブダペスト
クロアチアザグレブ、スプリト、ドブロブニク
オーストリアウィーン
アルメニアエレバン
スイスチューリッヒ、ジュネーブ、バーゼル
ジョージアトビリシ
フィンランドヘルシンキ、キッティラ
マルタバレッタ
スロベニアリュブリャーナ
ロシアモスクワ
セルビアベオグラード
ルーマニアブカレスト
ポルトガルリスボン、ポルト、ファロ
ポーランドワルシャワ、クラクフ
ノルウェーオスロ、ベルゲン
オランダアムステルダム
ギリシャアテネ、テッサロニキ、イラクリオン、ケルキラ島、ミコノス島、サントリーニ島、ロードス島
デンマークコペンハーゲン、ビランド
チェコプラハ
ドイツフランクフルト、ハンブルク、ミュンヘン、デュッセルドルフ、シュツットガルト、ニュンベルク、ハノーファー、ブランデンブルク
トルコイスタンブール

中東 3ヵ国 3路線

国名就航地
レバノンベイルート
UAEドバイ
イスラエルテルアビブ

アフリカ 31ヵ国 41路線

国名就航地
ガーナアクラ
シエラレオネフリータウン
マリバマコ
モロッコカサブランカ、マラケシュ、タンジェ、タバト
ケニヤナイロビ
タンザニアザンジバル
チェニジアチュニス、モナスティル、ジェルバ
トーゴロメ
モーリタニアヌアクショット
モーリシャスモーリシャス
チャドンジャメナ
ナイジェリアラゴス、アブジャ
ニジェールニアメ
エジプトカイロ
アルジェリアアルジェ、オラン
ジブチジブチ
カメルーンドゥアラ、ヤウンデ
コートジボワールアビジャン
コンゴ共和国ポアントノアール、ブラザビル
レユニオンサン・ドニ
マダガスカルアンタナナリボ
赤道ギニアマラボ
ベナンコトヌー
ブルキナファソワガドゥグー
コンゴ民主共和国キンシャサ
アンゴラルアンダ
中央アフリカバンギ
ギニアコナクリ
ガボンリーブルヴィル
南アフリカケープタウン、ヨハネスブルグ
セネガルダカール

オセアニア 1ヵ国 1路線

国名就航地
フランス領ポリネシアパペ-テ

シャルル・ド・ゴール空港からの国内線

エールフランス航空のシャルル・ド・ゴール空港から発着する国内線は以下の15都市に就航しています。

  • リヨン、ニース、マルセイユ、ボルドー、トゥールーズ、レンヌ、モンペリエ、アジャクシオ、ビアリッツ、バスティア、ナント、ブレスト、フィガリ、クレルモンフェラン、ポー

まとめ

今回調べてみて、同じ欧州系のブリティッシュ・エアウェイズ(BA)と比較すると就航先には特徴が出てることが分かりました。

まず、BAは欧州外だと北米が多かったのに対し、エールフランスはアフリカが多いです。それも、アフリカ西部に偏ってます。BAのときもそうでしたが、やはり植民地時代の名残なんでしょうね。

エールフランスが就航しているオセアニア地域の唯一の路線がフランス領ポリネシアだけで、オーストラリアには飛んでないですし。

中東系のエミレーツやカタールもアフリカ路線は多かったのですが、中東系はどちらかというとアフリカ東部の方が就航先として多いです。

調べながら、昔知り合いがアフリカ出張行く時はエールフランスを使ってたことを思い出しました。彼はアフリカ西部の国へ行ってたので、日本から1回の乗継でたどり着ける航空会社がエールフランスだったんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました